【人→猫】新型コロナ感染を確認!その時飼い主はどうすればよいのか?
新型コロナ、人・猫感染に関するニュースを簡単にまとめました。またニュース内容について考察してみました。

「新型コロナ 人・猫感染」のニュース内容整理
- 人から猫に新型コロナが感染する事例がベルギーで発生
- 猫の症状は下痢・嘔吐・呼吸困難 現在は快方に向かっている
- ベルギー当局いわく、特殊なケースで人・人感染と比べると無視できるレベル
- ペット→人やペット→ペット感染の証拠はない
- 感染者はペットとの濃厚接触を避けるよう呼びかけ
- 同様のケースが犬で2例があるがいずれも無症状だった
ニュース内容を受けての所感
同様のことが、日本で起こった場合どうなるのでしょうか。
ペットとの濃厚接触ができないということは、誰かに世話を頼む必要があります。
「新型コロナに感染してしまったからペットを預かって」といわれて預かれる人や業者がどれくらいいるのか。
「ペット自体に感染症状はないし、ペット→人やペット→ペット感染の証拠がないから」と説明したとしても、なかなか難しいのではないでしょうか。
また、ペットが感染した場合、受け入れてくれる動物病院があるのかも疑問です。
ベルギー当局は、ペットへの感染はまれなケースで人・人感染に比べると無視できるといっていますが、一方で飼い主が感染した場合は、ペットとの濃厚接触はさけるべきと主張しています。
現状、ペットが新型コロナに感染した場合のガイドラインはなく、結局の所、飼い主が独力で対応しなければならない可能性が高そうです。
最悪の事態にならないように、飼い主自身が新型コロナに感染しないよう細心の注意をはらって生活するしかないように思われます。

INterest100.のトレンドカテゴリ記事は、注目されている内容をより早くまとめて皆様にご提供するよう心がけています。新しい記事を投稿した後、数十分間は随時更新を行ってまとめていく形をとっています。