初心者がラクマで高額商品を無事に売り切った方法②【プロフィール設定編】
事前にラクマへの登録が必要です。
今後の作業は、PCが得意な方はPCとスマホアプリ両方使った方が楽です。
今回は、案外重要なラクマ初心者のプロフィールの書き方を説明します。
初心者のラクマのプロフィールの書き方
以下の4項目を記入しておきましょう。
- 出品物の大まかな紹介など
- ラクマでは初心者であると正直に明記
- いたずら購入に対する厳格な姿勢を明記
- 不要なコメントは随時削除することを明記
それぞれ細かく説明していきます。
出品物の大まかな紹介
どういうものを出品するかの簡単な説明があれば印象が違います。
「使っていない所持品の出品を中心に行います。」という感じで良いと思います。
ラクマでは初心者であると正直に明記
評価0の状態なので初心者であることはすぐにバレます。
そして中には初心者に対して悪さをしてやろうという心無い人が存在します。
そこで、オークションや他のフリマアプリでは実績があるかのように記述しておくことをおすすめします。
「ラクマでは初心者ですがよろしくお願いします。」などでOKです。
いたずら購入に対する厳格な姿勢を明記
これも書いておく方がいたずらを防ぎやすくなります。
「いたずら購入は、売買機会を奪う悪質行為ですので厳しく対処させていただきます。」という感じで良いと思います。
不要なコメントは随時削除することを明記
出品をすると、これは残しておいてもメリットがないというコメントが発生します。
しかし、プロフィールに削除が発生する理由を書いておかないと、何か自分に都合の悪いコメントを削除したのではないかと勘ぐられてしまいます。
それを防ぐために、こういう場合に削除するという方針を示しておくことは重要です。
「商品説明を補足するコメントのやりとり以外は、必要がなくなり次第随時削除させていただきます。」という感じでOKです。
まとめ
この様にプロフィールに配慮することで、
- いたずらに対する牽制
- 見込み購入者に安心感を与える
という2つの効果が発揮されます。
これでやっと、出品の為の準備が整いました。
次回は実際に出品するにあたって抑えておくべきことをお教えしたいと思います。