BMI計算機でダイエットの体重目標を設定する
BMI計算機を設置していますのでご自由にお使い下さい。
BMIは、肥満判定に使われている指標です。
逆算することで、理想のBMI数値から体重を求めることができます。
BMI計算機
BMI計算機の説明
あなたの現在の身長・体重と理想のBMI値を入れて計算を押してください。
わかること
- 現在のBMI値と体型区分
体型区分は、低体重・普通体重・肥満(1度)~ 肥満(4度)の6段階で表示されます。 - あなたの身長・体重での標準体重と現在との比較
減量・増量の必要性を表示 - あなたの身長・体重での理想体重と現在との比較
減量・増量の必要性を表示
理想のBMI数値は、「もう一つのBMI目標値?」を参考にして決めてみて下さい。初期値は、日本の標準値です。
※入力は、半角数字のみ(体重は小数点も可)
BMI数値の目標はどれくらいにするべきか?
BMIは、国際的な体格指数です。
日本では、標準値が22と決められています。
その理由は、高血圧・高脂血症・肝障害などを患っている人が一番少ない値だからです。
これに個人差も加味されて、 18.5~25までが「普通体重」の範囲とされています。
それより上が「肥満」、下が「低体重」になります。
あくまでも目安となりますが、健康的にダイエットを行うのであれば「普通体重」の範囲内で設定するのが良いでしょう。
もう一つのBMI目標値?
ここで、興味深い情報を1つご紹介します。
性別・年齢ごとに理想の体重の聞き取りを行い、それを元に導き出されたBMI値です。
言い換えると「各性別・年齢層の理想のBMI平均値」ですね。
こちらは、国民健康・栄養調査であきらかになった数値です。
各性別・年齢層の 理想のBMI平均値
女性(年齢層) | BMI値 |
20歳~29歳 | 19.0 |
30歳~39歳 | 19.6 |
40歳~49歳 | 20.1 |
50歳~59歳 | 20.9 |
60歳~69歳 | 21.5 |
70歳以上 | 22.0 |
男性(年齢層) | BMI値 |
20歳~29歳 | 21.5 |
30歳~39歳 | 22.2 |
40歳~49歳 | 22.4 |
50歳~59歳 | 22.5 |
60歳~69歳 | 22.5 |
70歳以上 | 22.5 |
出典:国民健康・栄養調査 第71表
理想の数値の平均は、男女ともに普通の範囲内におさまっています。
18.5未満なら低体重となり問題がありますが、今回の数値はダイエット目標の1つとして使っても良さそうですね。
※低体重は、健康面を考えると推奨されません。
余談ですが、
近年、スーパーモデルが異常にやせすぎているという事が問題になりました。
そのため、ミラノ・コレクションでもモデルのBMIは18.5以上という規則が出来たようです。
過剰なダイエットは健康を損なうことになりますので気をつけないといけませんね。
まとめ
ダイエットをする場合、どこまでやるのかを事前に決めておきましょう。
具体的なゴールを決めておかないと適切なペース配分がわからず、結果的に失敗の確率が高まってしまいます。
今回は、目標設定のツールとして、BMI計算機をご紹介しました。
BMI判定の「普通体重」の範囲内でダイエット目標値を決める事で、健康的にダイエットに取り組めると思います。