東京ラブストーリー【リメイク】時代背景の違いをどうするのか?

1990年代前半に一斉を風靡したドラマ、月9「東京ラブストーリー」がリメイクされることになりました。
29年という月日をどのように捉えてリメイクするのかが注目されています。
今回の東京ラブストーリーは、地上波放送ではなく動画配信サービスFODとアマゾンプライムでの配信となります。
リメイク版「東京ラブストーリー」についてまとめました。
当時の東京ラブストーリーの時代背景と現在の違いについて
「東京ラブストーリー」ファンの一番の懸念事項は、時代背景の違いだと思います。
ネットの声でも、「固定電話時代のすれ違いの恋愛模様が良かったのに携帯時代にどう描くのか?」という内容が飛び交っていました。
実際、ドラマが放送された1991年時点では携帯自体はかなりレア。サイズも大きく、どこの家庭も固定電話がメインでした。
NTTドコモもまだ存在していないような時代です。
ちなみに携帯電話が固定電話契約数を越えるのは2000年以降です。
話を戻しますが、あの時代だからこそみんなが共感して熱中したという部分が非常に大きいわけです。
リメイクの方向性は?
リメイク版だからといって、必ずしも令和時代を描く必要はありません。
例えば、ドラマ「今日から俺は!!」は、原作コミックからのドラマ化なのでその点は違いますが、令和の時代背景にするのではなく連載時の時代背景を踏襲しました。
こういうパターンもあるわけです。
では、今回の東京ラブストーリーの時代設定はどうなのか?
情報によると、携帯電話が登場するとのこと。
時代背景も令和バージョンという形になるようです。
時代背景の違いをうまくアジャストできるものなのか、注目されるところです。
注目のキャストと舞台設定の違いは?
メイン登場人物 | 平成版キャスト | 令和リメイク版キャスト |
永尾完治(カンチ) | 織田裕二 | 伊藤健太郎 |
赤名リカ( リカ ) | 鈴木保奈美 | 石橋静河 |
舞台設定
平成版
東京のスポーツ用品メーカー
令和リメイク版
広告代理店
平成版を見た人が気になる名ゼリフはどうなる?
東京ラブストーリーといえばこの名シーン・名ゼリフ。
リカがカンチにむけて言い放つ「カーンチ、セックスしよ!」ですが、これは令和版でも健在ということです。
例え、その他がグダグダだったとしても、このシーンだけでも見てみる価値はあるのではないでしょうか。
令和版東京ラブストーリーの放送について
先にも書きましたが、今回の東京ラブストーリーは、地上波放送ではなく動画配信サービスFODとアマゾンプライムでの配信となります。
FODプレミアムは、有料(月額888円(税抜))ですが、Amazonアカウントからの登録であれば、初回の1ヶ月は無料で視聴が可能です。
ちなみに、フジテレビの地上波の見逃し配信についてはアンケートのみのその他登録なしで無料視聴できます。
ただし、東京ラブストーリーは、地上波の見逃し配信には当てはまりませんので、無料視聴の場合は、アマゾンアカウント経由で初回登録ということになります。
アマゾンプライムでも条件によっては一ヶ月間無料で見られる場合があります。
伊藤健太郎と石橋静河のプロフィール紹介
プロフィール
名前:伊藤 健太郎(いとう けんたろう)
生年月日:1997.6.30( 25歳 )
出身:東京都
身長:179cm
職業:俳優
所属:aoao
主なドラマ出演実績
2014年:「昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜」
2015年: 「学校のカイダン」
2017年: 「アシガール」
2018年: 「今日から俺は!!」・「この恋はツミなのか!?」
プロフィール
名前:石橋 静河(いしばし しずか)
生年月日:1994.7.8( 27歳 )
出身:東京都
身長:163cm
職業:女優・ダンサー
所属:Plage
特記事項:父・石橋凌 母・原田美枝子
主なドラマ出演実績
2018年:連続テレビ小説「半分、青い。」

INterest100.のトレンドカテゴリ記事は、注目されている内容をより早くまとめて皆様にご提供するよう心がけています。新しい記事を投稿した後、数十分間は随時更新を行ってまとめていく形をとっています。