ぺガンダイエットとは?そのルールについてまとめました!

ペガンダイエットのルールについて
アメリカで注目されているらしいペガンダイエット
そのルールは、以下の10項目です。
-
オーガニック食品をとる
- GI値の低いものをとる
- 糖分をひかえる。メープルシロップ・蜂蜜などならOK
- 食事量の50〜75%を野菜にする
- 食事量の25%程度を肉類にする
- オメガ脂肪酸3を含む油(オリーブオイルなど)を使い少量の動物脂肪酸をとる
- 豆類は、1日に1カップまでにする
- 牧草飼育の肉や良い環境で養殖された魚を選ぶ
- 基本的に乳製品はとらない。ヤギ・羊のミルクを少量なら可
- 穀物類等はグルテンフリーのものにする
オーガニック食品とは
人工肥料や薬品を使わずに自然の力を活かして生産された食品のことです。
GI値とは
食品中の糖質の吸収されやすさをあらわしたものです。
この値が低いほど、肥満や糖尿病のリスクが低いといえます。
低GI値の野菜・・・ほうれん草、もやし、サラダ菜など
グルテンフリーとは
グルテンを使わない食事方法のことです。
グルテンは、小麦や大麦、ライ麦、オート麦などに含まれるたんぱく質の一種で、パン・パスタ・うどん、などに含まれています。
まとめ
ペガンダイエットは、かなりルールが厳しい印象をうけます。
実際どの程度効果があるかはわかりませんが、個人的に行える人は少ないでしょう。
このレベルの食事管理が継続して行えるのなら、恐らく既にダイエットに成功している可能性が高いと思います。
ただ、部分的にでも使えそうなものは取り入れていき、自分オリジナルのダイエットを強化していくには良いのではないでしょうか。