ストレス解消にラノベをおすすめする理由
ストレスは、現代人にとって切っても切れない厄介なもの。少し変わったストレス解消の方法があります。
ラノベとは
ラノベの定義はあってないようなものです。
要するに人それぞれ定義が違うのです。
私のラノベ定義
- 異世界に転生or召喚
- 特別で圧倒的な力を持つ(チート)
- ゲームのようなシステムが織り込まれている
- 長く連載される
という感じです。
なぜラノベがストレス解消になるのか
以下の4点が挙げられます。
- 本(物語)を読むこと自体がストレス解消になる
- 入り込みやすい世界観
- 痛快なエンターテイメントである
- 長く楽しめる
詳しく説明していきます。
本(物語)を読むこと自体がストレス解消になる
本を読むことがストレス解消になることは、研究論文がでており疑いようのない事実です。
10分~15分程度の短時間読書でも効果があります。
入り込みやすい世界観
物語にどのくらい深く入り込めるかはストレス軽減のための重要な要素です。
一度でもRPGなどのゲームをしたことがあれば、入り込み易い世界観のラノベが非常にたくさんあります。
例えば、剣や魔法、HP・MP、スキルなどの概念です。
それに加えて、異世界転生・召喚というパターンをつかった作品も多数あります。
このような似通った前提があるおかげで、小説の煩わしさである読書初期の状況把握が格段に早くなり、どっぷりとラノベの世界に浸かることができるのです。
痛快なエンターテイメントである
更にストレス解消を促進するために必要な要素。
それは、痛快であることです。
ラノベでは、異世界に転生・召喚される際に、特別な能力を手に入れることが多いです。
主人公は、その規格外の力を使って気持ちの良いほど悪をしばいてくれます。
時代劇でいうと、水戸黄門のような感覚でしょうか。
これが本当に痛快でストレス解消になります。
長く楽しめる
前提条件を把握できていることが入り込みやすさを左右するわけですが、ひとつの物語が長く続く方がより負担が軽くなります。
その点、ラノベのように10巻以上続くのが珍しくないジャンルはもってこいなのです。
Writerがおすすめするラノベ5選
作品名 | 作者 |
オーバーロード | 丸山くがね |
転生したらスライムだった件 | 伏瀬 |
アラフォー賢者の異世界生活日記 | 寿 安清 |
デスマーチからはじまる異世界狂想曲 | 愛七ひろ |
Re:Monster | 金斬児狐 |
これら以外にも、面白いラノベはたくさんあります。
また、すごい勢いで未だに増え続けていますので、そういう意味でも長く楽しめます。
最後に
ラノベは空き時間に読むのもよいですが、寝る前に読むのがおすすめです。
寝る前の数十分間世界にひたり、気持ちよく眠ることができます。
当初、ラノベ自体をイメージ的に敬遠していた私ですが、読んでみると面白くてはまってしまいました。
合う合わないは試してみないとわかりません。
みなさんも一度ラノベの世界を覗いてみてはいかがでしょうか。