麦ごはんのダイエット効果とは?
大麦は、小麦と同じく世界最古の作物です。
小麦と違う点は、繊維が多くグルテンを含まないということです、
グルテンを含まないのでパンや麺類には向かず、
主な用途は、麦茶、ビール、味噌の原料になったり、麦ごはんに使われます。
※厳密には小麦とは違う種類のグルテンが入っているようです。
今回は、ダイエットにも使える大麦の効果と麦ごはんの作り方についてご紹介します。
大麦の効果
・血糖値の急上昇抑制
急上昇させないことで満腹感が長く持続する。
・血中コレステロールの上昇を防ぐ
腸でコレステロールを吸着し体外に排出する。
※コレステロールとは脂質です。
以上の性質から、
3割麦ごはんを続けるとダイエット効果があるといわれています。
3割麦ごはんの作り方
・押し麦・・・定番
・白麦・・・水を吸いやすくふっくら炊きあがる
・もち麦・・・もちもち食感で、押し麦の1.5倍の食物繊維を含む
これらの麦ごはんに適した種類の中からお好みで選びます。
今回は、もち麦をつかった3割麦ごはんの作り方です。
・出来上がり1.5合
1.米1合を洗い水を切る
2.もち麦60gを加える(洗わない)
3.水を1.5合の目盛りまで入れる
4.かるく混ぜてから普通に炊飯する
※3合作る場合は全部を倍の分量にします
一度試してみて、継続できそうであれば長くづつけるのが良いでしょう。
こういう改善を積み重ねるとダイエット成功が見えてきます。